関コン大航海の始まり

1章*【支部役員の関東支部に対する第1印象】


〖支部長(みゆう)〗

関コンに誘われた時はすごーく謎に包まれた組織という印象で警戒しておりました。その一方、中高インテグレーションをしていた身なので関コンは私にとって聾コミュニティの一つになるかなとワクワクしていました。ほとんどの人は初めましてだったので友達が増えて純粋に嬉しかったです(照)(*ノωノ)


〖事務担当(はるか)〗

私が関コンに初めて関わったのは、大学1年の新歓企画に参加した時です。まず感じたことは「知っている人が多いわね」でした。関コンのほとんどが聾学校育ちのため、何らかの機会で会ったり見かけたりすることがありました。ただ、知っている人たちが積極的に活躍している姿を見て、自分も頑張らねばと刺激を貰った記憶がかろうじてあります。

2章*【企画に参加した会員(クルー)の感想】

⓵クルー☞タクロウ

桜が舞い散るころに関東支部の新歓会が行われました!新しい顔ぶればかり並んでいると、なんだか関東支部まるごと新しくなったような不思議な感じがします。こうして新しい顔を迎えるたびに本当に私、年取ったなあ…。それはそうと手話を使った創造性が求められるゲームをやって交流を深めていきました。意外と難しくて、みんなと対戦のはずが協力プレイになっていきました(笑)これからもっと関東支部が楽しくなりそうです。

⓶クルー☞ダイキ

初めて関コンの新歓企画に参加しました!
関コンのメンバーたちに会うのも初めてだったので緊張していましたが積極的にコミュニケーションを図ろうというメンバーがいたので気さくに話すことが出来て良い雰囲気だなと思ったのが第一印象でした!
まだ手話が拙い私にとって手形しりとりなど手話を使ったゲームではかなり苦戦しましたがグループで楽しむことが出来たので良かったです!
また企画があれば積極的に参加したいと思いました。

3章*【みんなの写真】


企画の様子と支部役員の写真です🙈
これからも楽しい企画を立てていくので見逃さずにSNSをチェックしてくださいな👀

4章*【SNS】